「ここのこえ~藤やんと西やん」 初上映会
- sugiharakoko121
- 4月3日
- 読了時間: 2分
「ここのこえ~藤やんと西やん」 初上映会
大阪・京都で障がい者訪問介護事業に取り組むNPOココペリ121(ワン・ツー・ワン) の出版部門ハザ(Haza)。ハザにゆかりの深いゲストを会場とZoom参加でお迎えし、映像上映とトークを行います。
◇「ここのこえ~藤やんと西やん」久保田テツ 制作 84分 2024年
西成で路上生活をしていた藤やんと臨床哲学者の西やん。ふとしたはずみで生活保護になった藤やん。屋根はある、食べるものは困らない、そうなった途端に余命三か月ですと言われてしまいます。でも、そういう自分が今幸せだと言います。
___「釜ヶ崎の人、ふじやん」は、ハザの本、西川勝『臨床哲学への歩み』の中でも、重要なエピソードとして書かれています。
◇日時:2025年4月5日(土) 12時開場 12時半開演 16時15分終了
◇料金:大人 1,000円 高校生以下、介助者(2名まで) 無料
◇会場:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン 地域集会所・希望の家ホール
京都市南区東九条東岩本町31
JR京都駅・市営地下鉄京都駅八条口、市営地下鉄九条駅より、徒歩15分。
◇内容:
「ここのこえ~藤やんと西やん」上映81分 久保田テツ制作
ビデオメッセージとフリートーク
「ハザ(Haza)は4年前、東九条から始まった」10分 ハザ制作
ビデオメッセージとハザの活動と絵本づくりについてのトーク
◇会場参加ゲスト
やんそるさん Books×Coffee Sol. 店主・東九条マダン実行委員
アサノタカオさん サウダージ・ブックス
◇オンライン参加ゲスト
久保田テツさん 福山大学准教授・npo remo メンバー
西川勝さん 臨床哲学者
◇ビデオメッセージ
上田假奈代さん 詩人・NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム)代表理事
井上明彦さん 美術家・元京都市立芸術大学教員
野間秀樹さん 言語学者・美術家
◇申込方法:Peatixからの申込。https://haza250405.peatix.com
メールでも受け付けています。info@haza121.com
当日参加も歓迎です。
◇主催:NPOココペリ121・ハザ(Haza)
◇協力:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン


Kommentare