top of page

『認知症移動支援ボランティア育成講座報告書』


認知症移動支援ボランティア育成講座報告書 

認知症の人と家族の会大阪府支部 /編 鈴木森夫、天田城介、麻生武、西川勝、元永正恵、

山本秀樹、小林貴代、久保田翠、神垣忠幸/著

B5判並製 160頁 非売品 2022 年3月31日 発行 



目次

はじめに

 —なぜ認知症移動支援ボランティアが必要なのか 神垣忠幸

I 基礎編—歴史と心がまえを学ぶ

 第 1 講 認知症の人と家族の会について 鈴木森夫

 第 2 講 認知症当事者の移動支援

  —障害者の移動支援との制度上の違いから見た課題 天田城介

 第 3 講 対談 認知症の人とのコミュニケーション

  —発達心理学と臨床哲学の視点から 麻生武&西川勝

当事者コラム1

 若年性認知症になった私の気づき 元永正恵

II 専門編—医学と介助の知識を学ぶ

 第 4 講 認知症の理解と対応の最前線 山本秀樹

 第 5 講 移動介助の基礎知識—認知と身体の側面から 小林貴代

当事者コラム2 目標は認知症バレエ団 1 期生 元永正恵

III 応用編—支援と社会のあり方を学ぶ

 第 6 講 人は役に立たないといけないのか?

     —重度知的障害者の支援から考える 久保田翠

おわりに

 —他者の訪いが窒息寸前の家族に新鮮な空気を届ける 神垣忠幸

最新記事

すべて表示

カミュ『異邦人』の読書会

読書会「ケア塾茶山」でカミュ『異邦人』を取り上げることになりました。 2025年1月のケア塾茶山 (第二月曜日18:30-20:00を予定)から、取り上げます。 申し込みを開始しましたら、お知らせします。 2024年12月のケア塾茶山ではレベッカ・ブラウン『体の贈り物』を読...

『星の王子さま』読書会の文字起こしが無料

ケア塾茶山における『星の王子さま』読書会の文字起こしが無料でお読みいただけます。 こちらからどうぞ。 https://note.com/kokop_archive/m/m32b08fdbde7d 開催中のケア塾茶山の最新情報・お申込みはこちらをご覧ください。...

Comments


bottom of page