top of page

『増補 ためらいの看護』



増補 ためらいの看護

西川勝/著

ISBN 978-4-910751-00-9 2022 年12月14日 発行



紹介文


「どう触れ合い、また語り合えばいいのだろう。看護師としての20数年の経験を踏まえて考える、人に寄り添うとはどういうことか、人間の尊厳とは、愛とは何か。看護・介護には法則もなければ、行為することの根拠もない。あるのはただ、当事者として生の危機と終末期に「ためらい」つつ関わり続ける現場だけだ。ベッドサイドから発信する、「共に生きる」ヒント」(岩波書店ウェブサイトより)


2007年に刊行され、看護・介護関係者を中心とした多くの読者から支持されたロングセラーに、臨床哲学者として著者のデビュー作となる修士論文「ケアの弾性」を収録した増補版。​


目次

【病棟から】

夜空のラーメン

コーヒー牛乳の日差し

聖地の吐息

唇の赤い花

ガラスを包む

青い瞳


Ⅰ 病の意味を見いだす


第1章 「信なき理解」から「ためらいの看護」へ

 1 〝ためらい〞が病を治療する⁉

 2 「わからない」と言ってはいけない看護教育

 3 昏迷から醒めて

 4 頼りない足取りを覚えていてくれた

 5 ためらいに震えつづけたい

第2章 食と生きざま

第3章 生きる技術・生かす技術

 はじめに

 1 どうして、こんな目に

 2 死の準備

 3 ケアに根拠はない

 4 味噌汁の意味

 5 生への自由 

 おわりに 生かされる技術


【病棟から】

覚えのない傷

空き缶

うら声

耳喰い

乾いたパン


Ⅱ パッチングケアの方へ


第4章 臨床看護の現場から

 はじめに

 1 精神病院での経験 

 2 透析医療の現場から

 3 看護をめぐって

 4 臨床哲学と看護

第5章 ケアの弾性――認知症老人ケアの視点

 1 途方に暮れるとき

 2 パッシングケア  

 3 普通のケア  

 4 パッチングケア

 5 ケアの弾性


【病棟から】

暴れん坊将軍

食い逃げ松ちゃん

月夜の点す紅

セブンティーン

貨車いっぱいの金塊


Ⅲ 人に寄り添うということ


第6章 臨床テツガク講座

 1 理解不可能性から出発する

 2 看護を離れ、看護の常識を疑う

 3 中途半端な位置から

 4 もう一つのことがらに気づく

 5 切ない……

 6 ヒ、ミ、ツ……

第7章 隠すプライバシーで露わとなること

第8章 鬱の攻撃性

 1 鬱に出遭う 

 2 憐れみと苦悶

  鬱は励ましてはならない 「憐れみ」はとっておきの餌食

 3 鬱の罠

  自我の弱さを印象づける罠 鬱は自己を攻撃して他者の反撃を許さない

 4 自殺させるな

 5 繊細に

第9章 「認知症」の衝撃


あとがき



補遺 ケアの弾性


序説

第1章 ケアの偶然性

 第1節 無根拠

 第2節 驚き

 第3節 邂逅

第2章 死活の契機

 第1節 欲望

 第2節 賭け

 第3節 遊戯  

第3章 ケアの弾性

 第1節 回復力  

 第2節 試行  

 第3節 自由  

結論


増補版あとがき

初出一覧





著者紹介


西川 勝(ニシカワ・マサル) 1957年、大阪生まれ。専門は、看護と臨床哲学。元大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任教授。現在はNPOココペリ121理事。高校卒業後、精神科・透析治療・老人介護の現場で看護士や介護士として働く。一方で関西大学の二部で哲学を学び、後に大阪大学大学院文学研究科博士前期課程修了。現在は「認知症コミュニケーション」の研究を行いつつ、哲学カフェやダンスワークショップなどの活動にも取り組む。著書に『ためらいの看護』(岩波書店)、『となりの認知症』(ぷねうま舎)、『「一人」のうらに』(サウダージ・ブックス)。

Comments


bottom of page